
2025.03.17スタッフブログ
こんにちは!家づくりサポーターの山﨑です。
「そろそろ家を建てようかな」と思ったとき、多くの方が最初に訪れるのがモデルハウス。
でも、ただ眺めているだけでは本当に理想の家は見つかりません。
・モデルハウスの見学をしたけど、どこを見ればいいのかわからなかった…。
・営業担当者の説明を聞いたけど、自分たちに合う家なのか判断できなかった…。
・素敵な家だったけど、結局どんな家がいいのかわからなくなった…。
こんな経験、ありませんか?
せっかく見学するなら、「素敵な家だったな~」で終わらず、「自分たちにピッタリの家を見つけるヒント」をしっかり持ち帰りたいですよね。
そこで今回は、モデルハウス見学を最大限に活かすための“必見ポイントを詳しく解説します!
家のデザインや間取りを見るだけでなく、「ここで生活したら?」と具体的にイメージしながら歩いてみましょう。
・玄関→キッチンの動線 → 買い物帰り、スムーズに荷物を運べる?帰宅後すぐに手洗いできる?
・キッチン→洗濯スペースの動線 → 家事が効率よく進められる?
・リビング→各部屋の動線 → 家族と自然にコミュニケーションが取れる?
・子ども部屋や寝室の配置 → プライバシーや将来の変化に対応できる?
実際に歩いてみて、「朝の支度」「夜のリラックスタイム」など、日常のシチュエーションを想像すると、より具体的なイメージが湧きやすくなります。
「収納が多い=良い家」ではありません。大切なのは、必要な場所に必要な収納があること。
・玄関収納 → 靴や傘、アウトドア用品がスッキリ収まる?
・キッチンのパントリー → 食材や調理器具を効率よく収納できる?
・リビング収納 → 散らかりがちな日用品をサッと片付けられる?
・掃除道具の収納 → ロボット掃除機の置き場は確保されている?
「何をどこに収納するか」を考えながら見学すると、よりリアルに暮らしがイメージできます。
当社のモデルハウスでは、無垢材をはじめとした自然素材をふんだんに使用しています。写真やカタログでは伝わらない本物の質感を、ぜひ体験してみてください。
・床の質感 → 裸足で歩いたときの感触は?冬は冷たくなく、夏はさらっとしている?
・壁や天井の素材 → 化学的なニオイはしない?調湿機能のある素材が使われている?
・室内の温度・湿度 → エアコンなしでも快適に感じる?
五感を使って「空気の違い」を感じてみましょう。
モデルハウスにはオプション仕様が多く含まれていることも。見た目に惑わされず、しっかり確認しましょう。
・この仕様は標準?オプション? → 標準仕様と追加費用がかかる部分を確認
・断熱性能や省エネ性能は? → 光熱費に影響する部分をチェック
・キッチン・バス・トイレの使い勝手 → 実際に立ってみたり座ってみたりして確認
「どこまでが標準で、どこからがオプションか」を把握して、予算内で最適な選択をしましょう。
モデルハウスを見学した後は、具体的な話をするのも大事です。
・「この間取りのカスタマイズはできますか?」
・「土地の広さが変わった場合、どう変更できますか?」
・「実際に建てると総額はいくらくらい?」
・「メンテナンス費用はどのくらいかかる?」
・「実際に住んでいるお客様の声を聞けますか?」
「質問しすぎて迷惑かな?」と思わず、気になることはどんどん聞いてみましょう!
・生活動線をシミュレーションしながら歩いてみる
・収納は「量より使いやすさ」を重視
・無垢材や自然素材の質感を実際に体感する
・標準仕様とオプションの違いをチェック
・営業担当者に気になることを積極的に質問する
これらを意識すれば、モデルハウス見学がもっと充実したものになります!
PREV
お電話でのお問い合わせ
0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00
電話をかける
お電話でのお問い合わせ
0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00
Webからのお問い合わせ
ショールームで開催中!