
2025.04.11スタッフブログ
こんにちは!家づくりサポーターの山﨑です!
「家を建てたい」と思ったとき、最初に直面するのが住宅会社って、どう選べばいいの? という疑問です。
ハウスメーカー、地域の工務店、設計事務所、ローコスト住宅…
どこも良さそうに見えて、何が違うのか、自分たちに合うのはどこなのか比較する軸が分からないという方がほとんどです。
今日は、住宅の営業という立場から、「これだけは見逃してほしくない!」という5つの本質的な判断ポイントをお伝えします。
家づくりの満足度は、最初に出会う営業担当の「姿勢」で大きく変わります。
特に大切なのは、“どれだけ話を聞いてくれるか”。
✅ こんな営業は信頼できます:
・理想の家よりも先に、今の暮らしの悩みや不満を聞いてくれる
・要望の背景にある「暮らし方」「価値観」に興味を持ってくれる
・要望をすぐカタチにするのではなく、一度立ち止まって整理してくれる
家づくりに正解はありません。
だからこそ、“この人なら一緒に考えてくれる”という信頼感がある営業かどうかが、とても重要です。
「土地は不動産屋で探して、家は住宅会社に」それも間違いではありませんが、
理想の暮らしを実現するなら“土地と建物をセットで考える”ことが不可欠です。
✅ 信頼できる住宅会社はこんな提案ができます:
・土地の形や周辺環境に合わせて、建物の設計を同時に考えられる
・土地価格+建物価格+諸費用=総予算を無理なくコントロールできる
・土地を「買うため」ではなく、「暮らすため」に選ぶ視点がある
土地選びに設計や資金の知識が加わることで、選択肢の幅も安心感もグッと広がります。
「土地がまだ」という方こそ、土地探しから寄り添ってくれる住宅会社をおすすめします。
カタログや展示場ではキレイに見えても、本当の会社の姿が見えるのは、施工中の現場です。
実際に家がつくられている現場を見れば、その会社がどれだけ丁寧に仕事をしているかがはっきりと分かります。
✅ 現場で見るべきポイント:
・資材が整然と置かれ、ゴミが落ちていないか?
・職人さんが気持ちよく挨拶をしてくれるか?
・仮設トイレ・掲示物・足場など、安全配慮が行き届いているか?
さらに、「現場見学をお願いしたときの反応」も見逃せません。
隠したがる会社より、「ぜひ見てください」と言ってくれる会社こそ安心できます。
住宅は“建てて終わり”ではなく、“暮らし始めてからが本番”。
だからこそ、「長く続いてきた会社かどうか」は、そのまま信頼の裏付けになります。
✅ 長年選ばれてきた会社には、こんな強みがあります
・地元の土地条件や施工上の注意点を熟知している
・信頼できる地元職人・協力会社との強固なネットワークがある
・アフターサポートも、長いお付き合いを前提にしている
最後に見てほしいのは、その会社が「契約前」も「契約後」も変わらず、誠実でいられるかどうか。
✅ こんな会社なら安心です
・キャンペーンや値引きをちらつかせて契約を急かさない
・少しでも不安があれば、納得いくまで説明してくれる
・アフターの窓口や対応フローが明確で、“その後”も頼れる
誠実な会社ほど、急がせない・押しつけない・付き合い続ける前提で話してくれる。
家づくりは、“契約まで”ではなく、“暮らしの始まり”です。その先まで見据えて伴走してくれる会社を選んでください。
住宅会社選びは、仕様や価格だけでは決めきれません。
大切なのは、あなたの暮らしに真剣に向き合ってくれるかどうか。
・話をしっかり聞いてくれる担当者がいるか
・土地探しやお金のことも一緒に考えてくれるか
・現場をオープンに見せてくれるか
・地域で長く信頼されているか
・契約後も誠実に対応し続けてくれるか
この5つの視点をもって住宅会社を見ると、
きっと “この人たちと家づくりをしたい”と思える出会い があるはずです。
PREV
お電話でのお問い合わせ
0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00
電話をかける
お電話でのお問い合わせ
0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00
Webからのお問い合わせ
ショールームで開催中!