
2025.05.16スタッフブログ
こんにちは!
家づくりサポーター酒井です。
前回は土間空間とファミリースペースを
ご紹介させていただきました。
今回も引き続き+αで生活が豊かになるかもしれない
スペースをご紹介いたします。
特に小学校低学年までは、親の目の届く場所で学習することが、
安心感や集中力にもつながると言われています。
リビングで勉強すると分からないところを親にすぐ聞いたり、
親子のコミュニケーションも自然と増えます。
上の写真は、キッチン前にカウンターを設置して
ちょっとした食事やスタディスペースに使えるようにした事例です。
設置場所によって様々な用途で過ごすことができます。
上の写真は階段を上がってすぐの2階のファミリースペースに
スタディスペースを計画した事例です。
リビングにいる家族の気配も感じながら
少し静かな集中できるスペースとして使うことができます。
プライベート空間のため、
本や文房具などを出しっぱなしにしても
急な来客にも慌てることなく安心です。
家計簿を付けたり、裁縫したり、
お子さんが貰ってくるプリント整理をしたり、
キッチンの隣にあるパントリーの中に
カウンタースペースがあると家事が便利に。
ひみつ基地のような雰囲気で、
集中できるのでおすすめです。
洗面脱衣室に造作でカウンター作成した事例になります。
洗濯して、干して、アイロンもすぐかけることができる!
カウンターの上にコンセントを設置しておくのもポイントです。
その場で全てできるので家事時間の短縮に。
また、近くにファミリークローゼットを計画するとさらに便利に
すぐしまうことができ、より時短に繋がります。
今回はスタディスペースと家事スペースを事例をもとにご紹介させていただきました。
家族ごとに暮らしやすい動線がありますので、
どういったスペースが必要かな?と一度考えてみてくださいね。
今村工務店では随時相談会を開催しております。
是非お気軽にご参照ください。
PREV
お電話でのお問い合わせ
0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00
電話をかける
お電話でのお問い合わせ
0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00
Webからのお問い合わせ
ショールームで開催中!