2024.12.25スタッフブログ
こんにちは
家づくりサポーター前田です!
最近、カプセルトイにハマっています(笑)。
カプセルトイができる場所が増えて、ついつい誘惑される日々です。
さて、今回は「~工務店の家づくり質問形式②~」として
3つの質問にお答えしていきます!
家を【買う】のではなく、【建てたい】と考えている方に参考になる内容です。
ぜひ最後までご覧ください!
ハウスメーカーさんや工務店さんで工法が異なるため、
工事の期間も変わってきます。今回は、工務店での一般的なスケジュールをご紹介します。
ただし、建てる場所や条件によってスケジュールが変わることがありますので、
事前に確認しておくことが大切です。「いつまでにスタートすれば理想の入居になるか」を把握しておきましょう。
前回のブログで触れたように、まずは【要望をノートに書き出す】ことから始めてみましょう。
ご夫婦でそれぞれ要望を書き出し、その内容をもとにハウスメーカーや
工務店と話し合っていきます。
遠慮せず、どんどん伝えることがポイントです。
弊社では、お客様の理想にしっかりお応えするために『ヒアリングシート』をご記入いただいています。
「外観はどんな感じにしたいか?」「玄関の配置は?」
「リビングは?」「収納はどのくらい必要か?」など、細かく伺うことで具体的なプランが完成します。
また、要望を整理したうえで「どのような暮らしがしたいか」を考えることも重要です。
例えば「家族がリビングに集まり、笑顔があふれる家」といったテーマを決めると
プランの方向性が明確になり、提案内容に納得しやすくなります。
家づくりの会社選びには「これが正解!」という絶対的な答えはありません。
それぞれの価値観や理想の暮らし方が異なるためです。
ポイントとしては、自分たちの「価値観」や「家に対する想い」
「こういう暮らしがしたい」という
ビジョンにマッチする会社を選ぶことです。
また、ハウスメーカーさんと工務店さんの違いを理解することも大切です。
それぞれの特徴を知り、自分たちに合った家づくりのスタイルを選ぶことで
選択肢を絞り込みやすくなります。
家づくりは、一生に一度かもしれない大きなイベントです。
その分、迷うことや悩むことも多いですが、それは理想の家に近づくための大切なプロセスでもあります。
家づくりの時間については、計画的にスケジュールを把握し
必要な準備を余裕を持って進めることが大切です。
また、プランづくりでは、自分たちの要望や希望を具体的に伝えることがポイント。
テーマや暮らしのイメージを共有することで、より納得のいくプランが生まれます。
さらに、会社選びでは、それぞれの特徴を理解し
自分たちの価値観や理想に合ったパートナーを見つけることが成功の鍵となります。
家づくりを成功させるためには、焦らずしっかり情報収集をすること
自分たちの想いをきちんと伝えることが重要です。
そして、信頼できる会社や担当者と出会うことで
家づくりのプロセス自体を楽しむことができるでしょう。
理想の家が完成し、そこに住み始めたときには
家族での新しい暮らしがスタートします。
だからこそ、計画の段階からじっくりと取り組むことが大切です。
次回も、家づくりのヒントや役立つ情報をお届けします。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです!今後もどうぞお楽しみに!
お電話でのお問い合わせ
0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00
電話をかける
お電話でのお問い合わせ
0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00
Webからのお問い合わせ
ショールームで開催中!