今村工務店のブログです。

BLOG

ブログ

2025.07.21

工務店とハウスメーカーって何が違うの?

こんにちは!家づくりサポーターの山﨑です。

家づくりを考えはじめたとき、多くの方が最初に悩むのが

「工務店とハウスメーカーって何が違うの?」という疑問です。

 

どちらを選ぶかで、家づくりの進め方も、できあがる家のテイストも大きく変わります。

この記事では、

1.工務店とハウスメーカーの違い

2.それぞれのメリット・デメリット

3.どちらが向いているか

をわかりやすくお伝えします。

 

違いを知ることで、後悔しない家づくりの第一歩になりますので、ぜひ参考にしてください。

1.工務店とハウスメーカーの違い

■ ハウスメーカー

全国展開している大手住宅会社で、規格化された商品プランが多くあります。

展示場で完成イメージを確認できるのが特徴で、最新技術やブランド力、保証体制に強みがあります。

例えば、大手ハウスメーカーでは耐震等級3に加えて制震ダンパーを標準仕様にしている会社もあります。

 

■ 工務店

地域密着型の建築会社で、その土地の気候や暮らし方に合わせた自由設計が得意です。

設計士や職人と直接相談しながら家づくりを進められる安心感があります。

私たち工務店では、無垢材や漆喰など自然素材を活かした家づくりも可能です。

2.メリット・デメリット

■ハウスメーカー

【メリット】
・ブランドの安心感

・工期が比較的早い

・仕様がパッケージ化されていて選びやすい

【デメリット】
・自由度が低い場合がある

・広告費や人件費が価格に含まれる

・地域特性への対応が難しいこともあります

 

■工務店

【メリット】
・完全自由設計でこだわりをカタチにできる

・地域密着で小回りが利く

・無駄なコストが少なく、同じ予算で内容が充実することも多い

【デメリット】
・デザイン提案力は会社によって差がある

・工期が長めになる場合があります

3.どちらが向いている?

ハウスメーカーが向いている方
・完成イメージを早く具体化したい

・ブランドや保証制度の安心感を重視したい

・転勤や引っ越しが多く、全国サポートが必要な方

 

工務店が向いている方
・世界にひとつだけの家を建てたい

・設計士や職人と直接相談しながら細部までこだわりたい

・地元密着の会社と長く付き合いたい

よくあるご質問

1.工務店の家は性能が劣るのですか?

A. そんなことはありません。工務店でも耐震・断熱など高性能住宅を手掛けています。大切なのは、各社の標準仕様や施工実績をしっかり確認することです。

 

2.工務店だと予算オーバーになりませんか?

A. 自由度が高い分、素材や設備を調整して予算に合わせることが可能です。むしろ予算内で要望を叶えやすいことも多いです。

まとめ|違いを知ると家づくりがもっと楽しくなる

工務店もハウスメーカーも、それぞれに強みがあります。

「どちらが正解か」ではなく、

・どんな暮らしをしたいか

・何を大切にしたいか

を家族でじっくり話し合うことが大切です。

私たち工務店は、お客様の想いや理想をゼロからカタチにするプロです。

もし、

「自分たちに合うのはどちらだろう?」

「理想を叶えるにはどうすればいい?」

と悩んだときは、どうぞお気軽にご相談ください。

一緒に、後悔のない最高の家づくりをしていきましょう!

どうぞお気軽にご相談ください♪

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

選択してください

CONTACT

今村工務店にご興味をお持ちの方は
ぜひ一度お気軽にご相談ください。
まずは話だけ聞いてみたい、
といった場合でも大歓迎です。

お電話でのお問い合わせ

0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00

電話をかける

お電話でのお問い合わせ

0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00

電話をかける

Webからのお問い合わせ

資料請求・お問い合わせ

ショールームで開催中!

無料相談会に申し込む

今村工務店は地域密着型で運営しているため、
施工エリアは【北九州市近郊にお住まい・お引越し予定の方】に限らせて頂いております。
お住まいの地域が、対応エリアかどうかご不明な方は、お気軽にお問い合わせください。

無料相談会