
2023.01.30スタッフブログ
こんにちは
家づくりサポーター酒井です!
本日は2023年3月下旬から申請手続きが開始される
こどもエコすまい支援事業についてになります!
![]()
新築の場合
子育て世帯、若者夫婦世帯を対象とし、
ZEHレベル基準を満たす新築住宅に、100万円の補助金を支援する制度になります。
リフォームの場合
全ての世帯を対象とし、
省エネリフォーム等を支援する制度になります。
今回は新築の注文住宅についての場合を確認していきます!
どちらかに当てはまっていないか確認してみましょう!
子育て世帯
申請時に年齢が令和4年4月1日時点で18歳未満のお子さんがいる世帯
※令和5年3月31日までに建築着工する住宅は令和3年4月1日時点で18歳未満
若者夫婦
申請時点において夫婦であり令和4年4月1日時点で
どちらかが39才以下である世帯
申請は予めこどもエコすまい支援事業に登録している住宅会社になります。
工事請負契約書を結ぶ住宅会社さんが登録していないと
申請が出来なくなりますので注意が必要です。
検討されている住宅会社さんに聞いてみることをオススメします。
工事請負契約日
契約期間に決まりはなく建築着工までに着工されているもの
対象工事開始日
2022年11月8日以降
※対象工事とは基礎工事より後の工程の工事のことをいいます。
交付申請期間
2023年3月下旬から2023年12月31日
※予算上限に達した時点で終了となります。
下記の6項目に当てはまっている必要があります。
① 建築主自らが居住すること
② 住宅の床面積が50㎡以上
③ 土砂災害特別警戒区域外に建てること
④ 都市再生特別措置法第88条第5項の規定により、
当該住宅に係る届出をした者が同条第3項の規定による
勧告に従わなかった旨の公表がされていないもの
⑤ 未完成または完成から1年以内であり、
人の居住の用に供したことがない住宅
⑥ 高い省エネ性能(ZEHレベル)を有すること
ZEHや2022年10月1日以降に申請した認定長期優良住宅、
認定低炭素住宅、性能向上計画認定住宅なども対象となります。
・対応できるかどうかは住宅会社さんにより変わってきますので、
現在お話ししているところに事前に相談してみましょう。
・昨年のこどもみらい住宅支援事業は予算に達したため、
申請期限前に終わってしまいました。
そのため早めに動かれることをオススメいたします。
詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式ホームページ、
その他、分からないところや不明な点などありましたら
無料相談会も開催しておりますのでお気軽にご連絡ください。
お電話でのお問い合わせ
0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00
電話をかける
お電話でのお問い合わせ
0120-00-5363
[受付時間] 9:00〜17:00
Webからのお問い合わせ
ショールームで開催中!